手根の構造

f:id:koronkushi:20190521235420j:plain

手根

・前腕と手の間で自由に動き空間体として機能

・手根の位置は手の機能に著変に影響

・手指のコントロールする多くの筋は前腕に起始するため、手根のアライメントにより 

 外在筋の長さ‐張力関係を規定をするうえで重要

 

 

 

 手根の関節

撓側手根関節

 橈骨 舟状骨 月状骨 関節円板

手根中央関節

 内側:有頭骨 有鈎骨 舟状骨 月状骨 三角骨

 外側:舟状骨 大菱形骨 小菱形骨

手根間関節

 

月状骨は高頻度で脱臼する手根骨

→筋が付着しないので特に月状骨との接、靭帯によって安定をえなければならない

 

舟状骨は月状骨と機能的連結を行っており、

転倒し、舟状骨骨折、舟状月状靭帯が断裂した場合、月状骨は脱臼し遠位関節面は背側に向く

 

 

f:id:koronkushi:20190522001218j:plain

 

 手根の靭帯

手根間の配列の維持

手根骨を通じて力の伝達

手根の運動制御と方向付け

 

外在靭帯

背側撓側手根靭帯

撓側側副靭帯

掌側橈骨手根関節

尺骨手根複合体(関節円板 尺側側副靭帯 掌側尺骨手根靭帯)

 

右手根掌側

f:id:koronkushi:20190522002922j:plain

 

内在靭帯

右手根背側

f:id:koronkushi:20190522002954j:plain

 

手指の筋肉

有頭骨を軸に4方に分けられる

 尺側手根屈筋を除いて手根骨に直接付着する外在筋は無い(ほとんど中手骨以降)

 

f:id:koronkushi:20190524225731j:plain

 

手根を横切る筋の断面積:屈筋の断面積は伸筋の約2倍

浅指屈筋 深指屈筋の面積は特に大きい

f:id:koronkushi:20190524200138j:plain

 

手指の屈曲・伸展

1つの運動に2つの関節の動きが組み合わさる

各関節が中等度の回転で大きな可動域を生成

 

橈骨 月状骨 有頭骨 第三中手骨の一連の関節により形成

 

伸展

橈骨上で月状骨の凸面が背側へ転がり、同時に掌側に滑る

有頭骨が月状骨面上を背側に転がり同時に掌側に滑る

 

伸展位で、背側撓側手根靭帯 手掌関節包 手指、指の屈筋は伸長される

f:id:koronkushi:20190522075434j:plain



手根の伸展筋

主動作 撓側手根伸筋 短撓側手根伸筋 尺側手根伸筋

二次的 指伸筋 示指伸筋 小指伸筋 長母指伸筋

 

指が関与する活動のために、手根の位置を保ち安定化させる

物を握る際、手根伸筋は手根を35°伸展、5°尺屈し外在屈筋の長さ張力を最大にする

 

深指屈筋 浅指屈筋の割合が大きいため伸筋によるバランスが必要

短撓側手根伸筋は手根の中央にあり伸展の最大モーメントをもつ

握力が増大するのつれ尺側手根伸筋 次いで撓側手根伸筋が加わる

 

f:id:koronkushi:20190524202001p:plain

 

 

手根の屈筋

主動作 撓側手根屈筋 尺側手根屈筋 長掌筋

二次的 深指屈筋 浅指屈筋 長母指屈筋

 

 

 

手根の尺側、撓側偏位

尺側偏位

橈骨手根関節で舟状骨、月状骨、三角骨は尺側に転がり撓側に多くの距離を滑る

手根中央関節で有頭骨が尺側に転がり、撓側へわずかに滑る

手掌手根間靭帯の外側脚、掌側尺骨手根靭帯に緊張が生じる

 

撓側偏位

掌側手根靭帯の内側中脚、掌側橈骨手根靭帯に緊張が生じる

 

f:id:koronkushi:20190522080159j:plain

 

f:id:koronkushi:20190522081016j:plain

 

手根の撓側偏位筋

撓側手根伸筋 短撓側手根伸筋 長母指伸筋 短母指伸筋

撓側手根屈筋 長母指外転筋 長母指屈筋

 

撓側筋は尺側筋に比べ15%大きい等尺トルクを産生

 

手根の尺側偏位筋

尺側手根伸筋 尺側手根屈筋

 

 

 私見

脳卒中後の上肢の麻痺により、屈筋の緊張が高まり機能障害を起こしている場合が多い

屈筋は伸筋の2倍の断面積、尺側は撓側の15%のトルクを生産するため、

手関節は掌屈、尺屈しやすいことが理解できた。

手根骨の中でも月状骨、有頭骨、第三中手骨のアライメントを調整しながら、筋のアライメントを調整していく必要がある

 

参考:筋骨格系のキネシオロジー